« MicrosoftがC/C++ 最適化コンパイラを無償配布 | トップページ | わたしにとっての定番の演奏 »

04/20/2004

厚木交響楽団特別演奏会

あいだ1日あいてしまいましたが、日曜日は横浜のみなとみらいホールで、厚木交響楽団の「定期演奏会50回達成記念」の特別演奏会でした。
曲目は、(以前にも書きましたが)マーラーの交響曲第2番「復活」。

いや~、大変でした。
去年の暮れに練習が始まったときは、ほんとどーなることかと思いましたが(自分のウデも含めて(^^;;)、本番後の舞台裏には感動して目がまだ赤いお客さんが来ていたりして…。
オケの地力もさることながら、合唱のみなさんとホールにも助けられたんじゃないかと思います。
わたし自身も、本番ではかなり集中できたように思います。指揮棒もよく見えてるときがありましたし、テンポも練習のときよりはゆっくりに感じました(そのわりには練習不足m(_"_)mでたくさん間違えてしまいましたが)。

とてもよい経験をさせていただきました。ありがとうございました。

本番あとの打ち上げのレセプションでは飲みすぎてしまい、たった2時間で沈没してしまいました(^^;;
(厚響のびぶ@しんばる様にはこちらまでお越しいただき、ご心配のコメントまでいただきました。ありがとうございました)
なんとか自宅へは帰りつきましたが、日曜の午後8時ごろ、東横線の横浜駅で楽器ケースによりかかって沈没していた酔っぱらいを見かけていたら、もしかしたらそれはわたしだったかもしれませんm(_"_;;m

|

« MicrosoftがC/C++ 最適化コンパイラを無償配布 | トップページ | わたしにとっての定番の演奏 »

コメント

またもや乱入。やっぱり「沈没」?
冷静に振り返ると、「ホールの良さ」と「指揮に集中」。聞き合うことが出来たことと、ずれ始めそうになってもも指揮を頼りに立て直したので、普段、ずれずれになってしまうところが、その前に各自で修正出来た気がします。

まあ、そんなことはさておき、今度また飲みましょうね。

投稿: びぶ@しんばる | 04/21/2004 06:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚木交響楽団特別演奏会:

« MicrosoftがC/C++ 最適化コンパイラを無償配布 | トップページ | わたしにとっての定番の演奏 »